初心者にも簡単LINE証券【今なら3株もらえるキャンペーン!】
こんにちは!らんぷです♪
私は、40代から株式投資をはじめて20年後にお金と時間にゆとりのある生活を手にするため行動を起こしました
この記事を見ていただくことで手軽にLINE証券で投資するメリット・デメリットをご紹介します
そしてなんと、今から紹介しますLINE証券に参加すると、
なんと今なら
登録で3株プレゼント!
の超お得なキャンペーンが開催されていますので、とてもお得!
今ならまだ間に合うので、興味が出てきたら参加してみてください

株に興味があるけど、難しそうだよね
プチ貯金みたいに手軽に株式投資をしてみたいな
株式投資ってなんか、ギャンブルみたいで怖いなぁ
小額じゃあ増えんでしょう…💦
おそらくそんな印象を持たれている方が多いのでは?と思われます
私も以前は同じ様な考えでした
資産運用をすることでお金の動きや世界情勢など無関心であったニュースなど
興味が湧いてお金に関する情報を気にするようになりました
ところが、お金に関する知識のなさを痛感するんです(⌒-⌒; )
もちろん、失敗したくないので、情報を取りに行くわけですw
YouTubeやGoogle先生のところへ
すると、今まで、
無意識に使っていたATM手数料、銀行の振り込み手数料、カードのリボ払い…etc
それらを見直すきっかけにもなりましたww
株式投資の基本は
長期運用・分散・定期購入と本来インデックス投資という株価の平均値を目指すインデックス投資が一番理想的だと私は信じております♪
初心者の私の実践中の情報はこちら👉投資初心者でもカンタンに投資デビューできる心構え
けれど、証券口座作るのって手間もかかるしどうしていいのかわからない人のほうが普通でしょう☺️特に初心者💦
そこで、今回は
株式投資したいけど、簡単にできるものないかな?
使いやすい株式投資ってあるのかな?
そんなあなたへ、日頃から身近なLINEでLINE証券を使う事ができるのでお伝えしていきます
読み終える頃には、株式投資にちょっとでも興味あるあなたの背中をポンと押せたらと思います
私は半年ほど前からブログを始めたアラフォーサラリーマンです
気になれば、覗いてみてください♪
現在の私と同時くらいの40代世代は、入社当時と今では、組織の考え方が変わってきて、とても苦しい思いをされている方が多いのかなと思います(少なくとも、私はそう感じていますw)
私自身、入社当時の上司は本当に怖くて厳しい人でした
働き方改革により権利や主張の強まる中、中間管理職者たちはとても苦しみを強いられていると思います
そのため、私は今のまま会社にしがみつくしかない状況を変えるために自身のブログを立ち上げ同じような悩みを持つ方へのメッセージを発信していこうと思ったのです
「会社のため、休日返上までして今まで20年以上働いたのに…」
「なんで毎月の計画に届かないんだ!と罵声を浴びた日々…」
そして人件費の調整では真っ先にリストラ対象の標的圏内ではないでしょうか
いつそうならないとも言えない現在で、
守るものを持つ私やあなたを救えるのは自分だけですよね
じゃあ、どうしよう?自分に何ができるんだろう?
これは私個人の見解ですが、
『今からでも、自分を変えていく事ができる』
そんな思いから、株式投資やブログ運営を始めたのでした少しでも共感いただければこの先もお読みください!
それでは本題に入りましょう♪
LINE証券とは
冒頭でもお伝えしたように
株に興味があるけど、難しそうだよね
プチ貯金みたいに手軽に株式投資をしてみたいな
株式投資ってなんか、ギャンブルみたいで怖いなぁ
小額じゃあ増えないよねぇ…💦

そんな初心者にも優しい、LINE証券
LINE証券特徴
「投資をもっと身近に、もっと手軽に」をテーマに開発されたサービスが「LINE証券」です。
LINE証券は業界最大手である野村証券の親会社「野村ホールディングス」と
LINEの子会社である「LINE Financial 株式会社」が共同設立した証券会社です。
(「LINE」の使いやすさと、野村証券の金融に関する専門性を掛け合わせたサービスが提供されています)
LINE証券
実際に私もLINE証券を活用中
登録時にもらった3株と、タイムセールキャンペーンで購入した銘柄を複数購入
ポイントが貯まったらまた買いたいなと思っております
LINE証券メリット、魅力は?
初心者の私でも感じたメリットをお伝えしますね♪
本来日本株は100株ごとの買い付けが必要ですが、1株から購入できる!
何と数百円であなたもオーナーです!!
買い物などで溜まったLINEポイントを使って購入できる!
期限切れにもなりませんね
手数料が0円!
現物取引の買付手数料・信用取引の売買手数料・投資信託の購入手数料は0円
※詳しくはこちら
アプリがシンプルで使いやすい!
比較的初心者でもわかりやすい仕様です
チャートやグラフも見やすくされているのが嬉しいですね
口座開設が早い!!
『最短3分で開設』とありましたが、必要書類など用意しておけば数分で完了できます
機械音痴な私は10分ほどでした(笑)
LINE Payを使えば入出金がスムーズ!
LINE Payを使って入出金をすれば、手数料が無料です♪
※銀行口座への出金は手数料がかかります💦
いつも使っているLINEアプリで、数百円からあの有名企業の株が買えちゃう!
・1株単位で数百円から株が買える・LINEポイントを使って投資ができる
・業界最低水準の取引手数料が安い
・平日21時まで取引可能
・申込から最短翌営業日で口座開設できる
・LINE Payで入出金が楽々
このほかにも魅力がたくさん!

今ならクイズを答えて無料で3株ゲットできしゃう♪
口座開設は無料!最短3分で申し込み完了!
スマホで完結・最短翌営業日に開設できるみたい
LINE証券口コミ(価格.com)

それでは、web上でのクチコミ評価を参考にしてみてみよーう♪
黄色いラインがメリット
赤いラインをデメリットとして分析してみたよ
初心者用。これから始めるなら大いにあり
【手数料】
売るときだけ手数料がかかる仕組み。高くはない。
【信用取引条件】
私は現物のみなので無評価。
【注文方法】
物足りないという人は一定数いるはず。しかしこれから株を始めるひとには非常にわかりやすいので☆4
【対応チャネル】
多くはない
【情報サービス】
意外とこれがわかりやすいので初心者には非常に重宝すると思う。グラフがわかりやすい。
【取扱商品】
少なめ。ただ単元未満株(いちかぶ)の銘柄数は結構多い印象
【サポート】
手厚い。
【IPO】
ない
【総評】
完全に対象客層を絞って尖らせた感じ。初心者にとってこれほどわかりやすく取引できるものはないと思う。色々考えたりしだすと物足りなくなる。
※出典:価格.com口コミ

初心者向きのわかりやすいなんてコメントがあるね!
これなら僕にも使えるかも♪
手軽に始められる。
LINEから購入できるので手軽に日本株の売買ができる点が良い。購入方法も手軽。Line証券の特徴は1株から購入できるので少ない資金で始められること。また、キャンペーンで株価の7%オフや購入手数料無料などが開催されておりさらに購入資金を抑えられる。改善要望としては取り扱い酒類が少ないので、今後に期待していきたい。
出典:価格.com口コミ
簡単で分かりやすい
【手数料】
1株からしか取引していませんが、微々たるものなので気になりません。
サイトを見ると取引所で単元株だとしても業界最低水準らしいので、使ってみたいです
【信用取引条件】
取引していない
【注文方法】
簡単で分かりやすいです
1株からでも指値が使えたらもっと良いなぁと思います
【対応チャネル】
スマホしか使っていないのですが、見やすく分かりやすいです
【情報サービス】
情報が整理されていて初心者にも分かりやすいです
色々な指標見たくなると若干物足りないかもしれません
【取扱商品】
有名企業の株も一株から買えるので気軽に投資できました
【サポート】
いたるところにヘルプのアイコンがあって、詳細が分かるのでありがたいです
【IPO】
使ってません
【総評】
初めての株取引にはとてもおすすめです
キャンペーンでプレゼントも色々やっているので、見るのも楽しみの一つです
出典:価格.com口コミ

タイムセールキャンペーンがらるなんてお得!
小額でも買い付けできるのが嬉しいな♬
登録が難しい
簡単に登録ができ、その日のうちに取引可能ということで、登録をしました。
その際にスマホを使って個人番号カードと免許証をアップロードしますが、
免許証のアップロードが難しく、
途中で投げ出したりしたくなりました。
専用のカメラアプリで免許証を撮るのですが
まったく問題のないように撮影ができても
エラーばかり。
まったく認証できないのが腹立たしくなりました。
ほかの証券会社では、住民票であったり、保険証であったり
柔軟な対応をしていると思いますが、
この証券会社は、厳しい。
開設するのも困難
皆さん、こんな会社は使わないほうがいいですよ。
出典:価格.com口コミ

登録が短時間とあるみたいだけど、スマホでサクサクできないのかなぁ

今はスマホとマイナンバーカードや免許証で
登録がスムーズにできる時代なんだ
個人情報の管理は大切にして欲しいものですね
LINE証券口コミから見たメリットとデメリット

クチコミ以外も調べてみてそれぞれまとめてみよう♬
メリット
ヘルプやグラフを使えるので初心者にはとてもわかりやすい◉
タイムセールやポイント投資など知っているとお得になる事◉
スマホで簡単に取引できる◉
入金がスマホ一つで簡単✨
入金方法
- LINE Payからの入金
- クイック入金
- 銀行振込で入金
使用中のLINEアプリで利用できる◉
専用アプリを使用せずにLINEアプリから使える!
デメリット
売るときに手数料がかかる▲
取扱い数が少ない▲
1株からでも指値が使えない▲
(指値とは自分の設定した金額で売買できること)
登録が難しい▲
(免許証のアップロードが難しい)
取引手数料が発生する▲
購入手数料は0円ですが、取引手数料が発生するケースがある
日中取引と夜間取引における取引コスト
各グループごとに取引コストが発生
グループごとの取引コストはこちら
外国個別株、NISAに対応していない▲
まとめ
株式投資を活用することは、人生を豊かに暮らすために必要なことじゃないかと思っています
その投資方法については色々な証券会社があり、商品があるので知識がないことでチャレンジできないのはもったいないことですよね
このLINE証券なら、今お使いのアプリから簡単に始められます
LINE証券の特色はなんといっても、「始めやすい」・「かんたん」の2点でしょう
デザインはシンプルで、初心者の方でも簡単に操作ができるようになっています
また、LINE証券のお得なキャンペーンは定期的に開催していてぜひ参加してみてください
投資することの初めてに、LINE証券はオススメです!
もっと投資に興味が出てきたら、本格的に楽天証券やSBI証券を開設することをお勧めします
少しでも役に立ったら嬉しいです!
私は株式投資を始めて、考え直す事がたくさんありました
いい意味で少しずつ未来の自分や家族について考えています
あなたもまずは、お得な3株をもらって運用スタートしましょう!
それでは今日はここまで、それではっ!!

